Digital camera |
EOS-1Dmk2N EOS-1Dmk2の代替えとして導入。 鳥友に譲渡 |
|
![]() |
1 2007年7月2日 EOS-1Dmk3 翡翠の高速飛行を撮影したくて、無理して購入。5年間の無償保証がついて448,000円。 このカメラを買うために、バイクを手放しました・・・ |
|
![]() |
2 2004年9月18日 EOS20D D60の代替として購入 ハギワラシスコムズの512MB CFと「デジタルプリント」が付属して168,228円でした。 |
|
![]() |
3 まことさんから貰いました。 KODAK DC280J Zoom さすがKODAK、空がホントに蒼く撮れます。 |
|
![]() |
4 EPSON CP-100 エプソンが世に出した初代デジカメ。30万画素で当時約7万円 今時の携帯電話カメラにも負ける性能(^^;) でも、電池を入れ替えても動きません(T_T) |
|
![]() |
5 Olympus Camedia C-2 200万画素 レンズカバーを開けるだけですぐに撮影でき、とってもお手軽なデジカメ。 但し、撮影結果は緑っぽくなるし、電池(単3×2)もすぐに消耗してしまう。 |
|
![]() |
6 Nikon Coolpix P1 800万画素 デジスコのために新規購入 こんなに小さいのに800万画素って・・・ 世の中凄いことになってきた。 |
|
![]() |
7 2006年5月13日購入 SONY Cyber-shot W5 デジスコのために購入 フィルター枠が切ってあるため、スコープへの接続が容易。 |
|
![]() |
8 2006年11月27日購入 SONY Cyber-shot W7 スペックはW5とほぼ同じで画素数が700万にアップしている。 |
|
![]() |
9 2007年7月19日購入 OLYMPUS SP-350 画素数800万、デジスコ用の予備機材として購入。フィルター枠が切ってあるため、スコープへの接続が容易。 |
|
![]() |
![]() SONY DSC-W200 画素数1200万、デジスコ用としてVAIOKAZUさんから提供された。 後継機種W300と並んで、デジスコ用の定番カメラ |
|
![]() |
![]() NIKON D3 画素数1200万、フルサイズ。先日購入したAFS NIKKOR600F4G ED と組み合わせて、翡翠撮影に使用。 |
|
![]() |
![]() CANON IXY 10 川友Badboyさんから提供された。 |
|
![]() |
![]() NIKON COOLPIX S640 川友Badboyさんから提供された。 |
|
![]() |
![]() SONY DSC-W550 川友Badboyさんから提供された。 |
|
![]() |
15 CANON PowerShot S90 鳥友センセからデジスコ用に借用中。 |
|
![]() |
16 CANON PowerShot S100 |
|
![]() |
![]() CANON PowerShot S120 PowerShotシリーズが一気に高性能化したので、デジスコ用に新規購入。 コンデジなのに秒間10コマ以上で無限連写可能。 |
|
![]() |
![]() Nikon D4S 5年使用したD3の代替機として買い足し。 |
|
Film Camera |
![]() |
1 Leica Vf 世界中のカメラファン憧れのライカ 渋Gさんが「コレを使いこなせないならでかい口叩くなよ」と言い残して・・・・ 渋Gさんの形見です(^^;)。 使いこなせない・・(T_T) |
![]() |
2 COSINA C1s BESSAFLEX TMの姉妹機 電池が無くても大丈夫! 定価\30,000のところを\16,000で購入(中野のフジヤカメラ) |
|
![]() |
3 canon demi EE17 知る人ぞ知るキヤノンの名機 5ヶ月かけてレストアしました♪。 |
|
4 RICHO FF-3DD af SUPER これまたポケットサイズカメラとしては名機!まだ動く・・・・(^^;) |
||
5 NIKON F-801S 色々なカメラを収集した父が最後に残した1台 |
||
LENS | ![]() |
思いのほか早く辿り着いてしまった。これでレンズ沼から脱出することが出来る・・・ 鳥友に譲渡 |
![]() |
1 Canon EF600f4LIS 1型EF600F4Lの調子はすこぶる良いのだが、鳥友から新同品を破格値で購入。 鳥友に譲渡 |
|
1 Canon EF600f4LIS 結局、何だかんだ言って再導入(^^;)。 |
||
![]() |
2 ★★★☆ CanonEF28-135 f3.5-5.6IS USM 常用ズーム域に手ぶれ補正機能を盛り込んで、どんなシチュエーションでもそれなりに撮れるレンズ。手ぶれ補正内蔵 |
|
![]() |
Canonの誇る超大口径ポートレートレンズ 譲渡 |
|
![]() |
3 ★★★★★ Canon EF70-200 f4L 80-200f2.8Lを売却、軽くて高画質の定評のあるF4Lを新品購入しました。あまりの軽さに吃驚! |
|
![]() |
4 ★★★★☆ Canon EF300f4L IS 初めての白レンズ。IS2付きなので流し撮りも成功確率が上がるかな(^^;) |
|
![]() |
5 ★★★★☆ SIGMA17-35f2.8-4EX DG ASPHERICAL HSM 純正EF17-40f4は高くて買えないので、HSMの付いたSIGMA広角ズームを買いました。TAMRONの17-35Diとどっちにしようか迷ったのですが、HSM付きに軍配が上がりました。D60常用となったレンズです。 |
|
![]() |
6 ★★★★ SIGMA 28mm f1.8EX DG Asph 色の乗りもキレも良く非常に明るいレンズ。最小接近距離はレンズ面から数センチ。とにかく寄れます。 |
|
![]() |
7 ★★★ SIGMA MACRO90mm f2.8 小さいけど大口径(^^;) さすがマクロレンズ、接写画質は息をのむようです。ポートレート用としても十分な性能を持っています。 |
|
![]() |
8 ★★★★ TAMRON SPAF28-75mm f2.8XRDi タムロンから新発売の標準域大口径レンズ。 |
|
![]() |
Canonの誇る超高級レンズ。お値段20万円! |
|
![]() |
9 ★★★ CANON NewFD500/f8REFREX たぐちさんからいただきました。 FD-EOS mount adapterを手に入れ新たなレンズ地獄への第一歩となる、記念すべきレンズ・・・ 鳥友センセに譲渡 |
|
![]() |
10 ★★★ CANON FD50mm f1.4SSC 前玉が傷だらけで使い物にならなかったので、たぐちさんからFD50f1.4の前玉を譲っていただき、組み合わせて一本出来上がり!(^^;) |
|
![]() |
11 ★★ CANON FD50mm f1.8 前玉と後玉の内側にカビが発生していましたが、バラして綺麗にお掃除。 |
|
![]() |
12 ★ CANON FD35-75 f35.-4.5 絞り機構が固着していて使い物にならない。分解したところ、前オーナーの組立間違いが判明。正しく組み直してとりあえず完動 11+12+13+15で6450円 |
|
![]() |
13 ★★★☆ SuperTakumar135mm f3.5 M42マウント 完全手動式 なかなか面白そう(^^;) |
|
![]() |
14 ★★★ SuperTakumar55mm f1.8 M42マウント 完全手動式 左のTakumarは前玉に若干のカビがあったので自分で分解してクリーニング。写りはとても30年も昔のレンズとは思えないほどスッキリ! |
|
![]() |
15 ★★ Industar50-2 50mmf3.5 M42マウント 完全手動式ロシア製レンズ 初めての「パンケーキサイズ」レンズ \3,500で入手 |
|
![]() |
16 ★★★★☆ SMC PENTAX-M 50mm f1.4 Kマウント cosina C1s用として明るい標準レンズを一本準備。ヤフオクで5500円でした。旧いのに見事なほど綺麗なレンズです。 |
|
![]() |
17 ★★☆ SMC PENTAX28-80 f3.5-4.5 Kマウント cosina C1s用としてズームレンズ準備。ヤフオクで4100円でした。 |
|
![]() |
18 ★★★☆ HELIOS135mmf2.8 完全手動式 M42マウント どれにでも使える中望遠ということで入手。絞りピン内部にスプリングを入れて絞りが開放のままで固定されるのを回避。 写りはとってもシャープ ヤフオクで5500円でした。 |
|
19 AF NIKKOR 35-105 F3.5-4.5 for Nikon 年老いてカメラを手にすることもなくなった父親から譲り受ける。 |
||
20 TAMRON SP 24-48F3.5-3.8 for Nikon 年老いてカメラを手にすることもなくなった父親から譲り受ける。 |
||
21 TOKINA AF 100-300F5.6-6.7 for Nikon 年老いてカメラを手にすることもなくなった父親から譲り受ける。 |
||
22 NIKON AFS NIKKOR600F4G ED CANONのEF600F4LISに加えて、NIKONのロクヨンも購入してしまった・・・(^^;) |
||
23 CANON EF100-400LIS 大砲を持ち出すほどでもない時、鳥撮りでもヒコーキ撮りでも使えるかなと導入。 |
||
![]() |
VIXEN ジオマ プロED67-S TAMRONの500mmを購入したばかりだが、どうにも中途半端なので売却し、その代金で購入した。室内試写しただけでも、ED-65Sとは雲泥の差であることが感じられた。 鳥友に譲渡 |
|
![]() |
24 KOWA TSN-824M フローライトレンズを使用した、KOWAの最上級スコープ。 突風で破損したED-67Sの代替品として購入。そのあまりの素晴らしさにタジタジ(^^;) 定価21万円、特価11万円なり・・・・ |
|
25 ピントリングが大きいので素早く合焦出来るかなと思ったんだけどなぁ・・・(^^;) 鳥友に譲渡 |
||
![]() |
25 KOWA TSN-774 Prominar TSN-VA3と接続してAFデジスコとして使用。 鳥友センセから譲っていただいた。・ |
|
![]() |
VIXEN NewAPEX HR10-28 定価25000円もするのに、光軸がずれて使い物にならなくなって破棄。 |
|
![]() |
![]() NIKON 双眼鏡 父が使用していた双眼鏡を譲り受けた。 突然光軸ズレが発生し、修理不能で廃棄 |
|
![]() HINODE 8x42双眼鏡 お値段少々高めだが極めて高性能。 |
||
![]() |
![]() AF MICRO NIKKOR 60mm f2.8 鳥友VAIOKAZUさんから頂いた。 |
|
Extender | ![]() |
破損廃棄 |
![]() |
シグマ・テレコンバーターx1.4 for EF |
|
![]() |
ケンコ−2Xテレプラス for EF |
|
![]() |
ケンコ−2Xテレプラス for FD |
|
KENKO MACRO x2 TELEPLUS MC7for Nikon | ||
鳥友に譲渡 |
||
![]() ![]() ![]() |
M42用マクロリングセット 6個の組み合わせで各種マクロ撮影が可能(写友に貸し出し中) |
|
Adaptor | ![]() ![]() ![]() |
FD-EOSアダプタ(近代) M42-EOS アダプタ(黒)(近代) K-M42アダプタ(銀)PENTAX |
![]() |
KOWA TSN-PA2C KOWA TSN-824Mに取り付け、一眼レフカメラを接続するためのアダプタ。 これを取り付けると、スコープが1360mm f10相当のレンズとなる。 |
|
![]() |
Vixen カメラアダプターG VIXEN ED-67Sに取り付け、EOS-20Dと接続し「ガンスコ」として使用。 |
|
![]() |
Vixen デジタルカメラアダプター DG‐FS DX VIXEN ED-67Sに自作アイピースとともに取り付けビデオカメラを接続し「ビデスコ」として使用。 |
|
KENKO SCOPE EYEPIECE NIKONの望遠レンズに取り付けて、スコープとして使用するためのアイピース |
||
Strobe | ![]() |
CanonSpeedLite420EX |
NIKON SPEEDLITE SB-22 | ||
dry box | ![]() |
トーリ.ハン ドライ・キャビTS−112B |
bag | ![]() ![]() |
ロープロ 600AWII Camera Bag 廃棄 |
quick shoe | ![]() |
ベルボンQRA-635L(B & W) |
tripod ball head | ![]() |
鳥友に譲渡 |
KENKO社製 | ||
tripod head for video camera | ![]() |
このビデオ雲台はガタも多く動きも滑らかではなく、使い物にならない。メーカーに調整に出したが満足のいく結果にはならなかった。 鳥友に譲渡 |
![]() |
EF600f4を載せるために購入。 定価6万→半額。 本当は更に上位の519が欲しかったのだが予算不足で断念。 鳥友に譲渡 |
|
![]() |
通常13万円前後で売られているが、ネット通販で99750円だった。雲台に10万とは・・・ 鳥友に譲渡 |
|
![]() |
![]() ついにここまで来てしまった。雲台の極み・・・・ 2台限定特価168000円・・・ |
|
![]() |
![]() 雲台を追加するに当たって機種選定に悩み・・・ ではなく、悩まずにザハトラを選択。 デジスコ、ロクヨンのどちらにも対応出来る。 |
|
Ball Leveler | ![]() |
& GITZO 1424&1 519用に75mm皿も追加購入。 鳥友に譲渡 |
tripod | ![]() |
ベルボン カルマーニュ540EL |
monopod | ![]() |
ベルボン UP-43 |
Tripod Scope Mount |
![]() |
POLTA経緯台+アルミ製大型三脚 経緯台アームを直立化改造 鳥友に譲渡 |
![]() |
4型#563CL+G528+ラショナル4型#524 三脚だけで4.8Kg、これに自作経緯台を取り付けると6kgを超える・・・・ 鳥友に譲渡 |
|
![]() |
G1410mkU+G528+G537 性能的には563CLと大差ない三脚だが、伸張時の高さが30pくらい高い。3段なので縮長もかなり長く持ち運びには不便。 鳥友に譲渡 |
|
GITZO G1548mkU G1410mkUが重すぎることと金属製三脚が振動の収束が遅いことから、そして更に重たい#563CLの代替として、鳥友N氏から破格値で譲って貰った。新品を買えば12万円もする三脚だ。 |
||
![]() |
GITZO GT3531LSV ザハトラ-FSB6Tを搭載してデジスコ用三脚として使用。 |
|
レベラー機能付き雲台付属 鳥友に譲渡 |
||
安物三脚 使い道ないかな |